社会科学研究会

一人の人間を救えない社会科学なんていらないー日本のこと、世界のこと、人間のことを真剣に考え発信します。

作品販売のお知らせ

いつもお世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。以前より告知しておりました、手作りの作品の販売を開始いたします。大変お待たせいたしました。 今回販売する作品は、詩と短歌、ドローイングのコラボレーションの作品(全11枚/22ページ)で…

【セルフヘルプの学校 SLIM】へのご協力のお願い

いつもお世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。今回は、【セルフヘルプの学校 SLIM】で私が現在進めているプロジェクトについてお知らせしたいと思います。 それは「セルフヘルプ教育」と名付けたプロジェクトで、「若者が自分らしく社会的…

SLIMホームページ変更のご案内

お世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。 SLIMのホームページを変更しましたので、お知らせいたします。新しいホームページは以下の通りです。よろしくお願いいたします。 www.selfschool.biz

SLIMオリジナル手帳販売のお知らせ

お世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。この度、目標達成やレジリエンス(自発的治癒力)向上のために活用できるSLIMオリジナル手帳を作成いたしました。つきましては、手作りのオリジナル手帳を販売いたします。ご希望の方は、以下までお…

SLIMテキスト販売のお知らせ

お世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。今までSLIMのテキストを掲載してまいりましたが、テキストが完成いたしましたので、お知らせいたします。 つきましては、紙またはPDFファイルの形式にてテキストを販売いたします。お申し込みは、メ…

SLIMテキスト(Ver.5)

お世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。SLIMのテキストを改訂しましたので、以下に掲載いたします。 <SLIMテキスト> 【目次】<はじめに>1.ポジティブなセルフイメージ2.「生きる」とは?3.目的・目標設定(マスターリスト)4.目標達成…

SLIMテキスト(Ver.4)

お世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。SLIMのテキストを改訂しましたので、以下に掲載いたします。 <SLIMテキスト> 【目次】<はじめに>1.ポジティブなセルフイメージ2.「生きる」とは?3.目的・目標設定(マスターリスト)4.目標達成…

SLIMテキスト(Ver.3)

お世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。SLIMのテキストを改訂しましたので、掲載いたします。 <SLIMテキスト> 【目次】<はじめに>1.ポジティブなセルフイメージ2.「生きる」とは?3.目的・目標設定(マスターリスト)4.目標達成のため…

SLIMテキスト(Ver.2)

お世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。前回掲載したSLIMのテキストについて、内容を加筆修正いたしましたので、以下に掲載します。 <SLIMテキスト> 【目次】<はじめに>1.ポジティブなセルフイメージ2.「生きる」とは?3.目的・目標設…

SLIMテキスト

お世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。先日お知らせした通り、【永遠に生きるための学校 SLIM】という学校の活動を始めました。今回は、SLIMで使用するテキストをご紹介します。現時点でのテキストは、以下の通りです。 <SLIMテキスト> …

【永遠に生きるための学校 SLIM】

ご無沙汰しております。そして、いつもお世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。 突然ですが、この度、私は学校を設立することになりました。学校の名前は、「永遠に生きるための学校 SLIM」(以下SLIM)です。 SLIMは、「自助(セルフヘルプ…

お知らせ(作品公開を始めました)

いつもお世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。 お知らせしておりました通り、自身の作品の公開を始めました。大変長らくお待たせいたしました。(「手作り」の作品の販売につきましては未定でございます。申し訳ございません。) 現在、以…

お知らせ(社会科学研究会が変わります)

ご無沙汰しております。「社会科学研究会」運営者です。 今まで当ブログでは、広く社会に関する記事を書き、発表させて頂きました。多くの読者の皆様に、当ブログの記事を読んで頂いたことを大変感謝しております。 また、自分が辛い時にあたたかい言葉を掛…

読者の皆様へ

いつもお世話になっております。「社会科学研究会」運営者です。 私事で恐縮ですが、最近うつ病になってしまい、ブログの更新が大変難しい状態になってしまいました。 読者の皆様にはご迷惑をおかけして、大変申し訳ございません。また、ご連絡が遅れてしま…

私の不確かさと世界に向き合うことの怖さ

人間の行動に見る「画一化」の謎、それは私にとって大きな問題であり続けています。なぜ、人間は「画一化」の方向へ進むのか。なぜ、自分が求めていない方向へ進むのか。画一化の流れを、「社会的動物である人間が本能的に持つ機能」と捉えてしまって良いの…

法とデモクラシーの関係

法(law)は、デモクラシー(民主制/democracy)を制度的に支える。そして、デモクラシーが法をつくる。この、一見すると矛盾するように見える運動の連続こそ、立憲民主制(constitutional democracy)あるいは自由民主制(liberal democracy)と呼ばれる体…

日本国憲法第一条の意味

日本国憲法の全ては、そして日本という国家のあり方は、ここから始まる。そう言っても、過言ではないかもしれません。今回は、日本国憲法第一条の意味を解き明かしてみたいと思います。同条は、次の通りです。「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象…

性別の意味

性別とは、どのような意味を持っているのか。少し考えると、性別を持っているということは不思議なものだと思います。必ずしも自ら選んだわけではない性別が、人生に影響を与えるということは、ある意味では人間の理性では説明できないことなのではないでし…

リベラルとはなにか

リベラルの意味とは何か。リベラルという語は、どのような意味を持ってきたのでしょうか。リベラルという語は、用いられる国や地域によって意味が異なります。例えば、ヨーロッパにおけるリベラリズム(自由主義)という考え方は、17世紀後半から18世紀…

二重の基準論の意義

憲法に列挙された各々の基本的人権の保障の程度には、差が存在するのでしょうか。また、そのような差が存在するとしたら、一体どのような根拠によって正当化されるのでしょうか。憲法学において、「二重の基準論」(double standard)といわれる理論が存在し…

歴史教育とはなにか

歴史教育と歴史教科書は、どのようなものであるべきか。学校における歴史教育や歴史教科書について、どのように考えるべきか。今回は、そのことについて考えてみようと思います。まず、歴史教育の基礎には必ず思想が存在します。これは避けられない事実です…

集団的自衛権の時代ー適正化と課題

集団的自衛権の本質とは何か。また、集団的自衛権をめぐる日本にとっての今後の課題は何か。今回は、そのことを考えてみようと思います。集団的自衛権の歴史は、今から約百年前の第一次世界大戦後に遡ります。多数の軍人だけでなく多数の民間人も犠牲になっ…

理性なき民主主義

日本人が、日本を見る時、そこにどのような光景が見えているのでしょうか。また、日本人が外国を見る時、どのような目で観察しているのでしょうか。例えば、近年、ヨーロッパや世界各国において様々な問題が顕在化しています。「自分自身との結婚」を宣言し”…

この国をまもるためにー日本の安全保障の現実

日本の安全保障の現実は今現在、不安定であり危険な状態である、と私は思います。やがてはさらに危険な事態が起こる可能性もあります。その原因はどこにあるのか。原因の一つは、日本国憲法、特にその第九条にあります。日本国憲法第九条第一項は、以下のよ…

フランス革命以後の国家観ー歪んだ自意識とこの国のかたち

1945年(昭和二十年)8月15日の正午、昭和天皇陛下による大東亜戦争終結ノ詔書の音読放送(玉音放送)が、日本の降伏を国民に伝えました。当時皇太子であられた今上天皇陛下は、玉音放送が終わると静かに涙を流されたと伝えられています。翌年の11…

個人主義、社会、因果関係

今回は、社会を捉える方法とその問題点について考えてみようと思います。まずは、個人と社会の問題について考えます。例えば、一人の人間が働く場所や仕事を見つけられなかった時に、それはまず第一に社会の問題であるはずです。なぜなら、あらゆる仕事は、…

憲法第九条の意義と幻想

日本国憲法第九条の意義とは何か。日本国憲法第九条の功罪とは、何なのか。そのことについて、今回は考えてみようと思います。憲法第九条の存在は、日本が軍事的に力を持とうとすることを阻止することで、経済的な分野において戦後日本が成長することを間接…

日本国憲法改正の意義

日本国憲法施行の年から、今年が六七年目です。日本国憲法は本当に国民の総意なのか。日本国憲法制定当時の状況と比較して、現在の状況は何が変わったのか。反対に、何が変わらなかったのか。今回は、今後の日本国憲法の在り方について考えてみようと思いま…

集団的自衛権と安全保障

今回は、集団的自衛権について考えてみようと思います。集団的自衛権(right of collective self-defense)とは簡単に言えば、自国以外の国が武力攻撃を受けた時に直接攻撃を受けていない第三国が共同で防衛を行う権利のことです。つまり自分の仲間が攻撃さ…

尊厳死という罠

昨今、尊厳死(death with dignity)という言葉が聞かれるようになりました。尊厳死とは一体何のことでしょうか。今回は、そのことについて考えてみようと思います。尊厳死という言葉を字義通りに解釈すると、それは人間の尊厳を保ちながら死を迎えることで…