社会科学研究会

一人の人間を救えない社会科学なんていらないー日本のこと、世界のこと、人間のことを真剣に考え発信します。

憲法

日本国憲法第一条の意味

日本国憲法の全ては、そして日本という国家のあり方は、ここから始まる。そう言っても、過言ではないかもしれません。今回は、日本国憲法第一条の意味を解き明かしてみたいと思います。同条は、次の通りです。「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象…

二重の基準論の意義

憲法に列挙された各々の基本的人権の保障の程度には、差が存在するのでしょうか。また、そのような差が存在するとしたら、一体どのような根拠によって正当化されるのでしょうか。憲法学において、「二重の基準論」(double standard)といわれる理論が存在し…

この国をまもるためにー日本の安全保障の現実

日本の安全保障の現実は今現在、不安定であり危険な状態である、と私は思います。やがてはさらに危険な事態が起こる可能性もあります。その原因はどこにあるのか。原因の一つは、日本国憲法、特にその第九条にあります。日本国憲法第九条第一項は、以下のよ…

フランス革命以後の国家観ー歪んだ自意識とこの国のかたち

1945年(昭和二十年)8月15日の正午、昭和天皇陛下による大東亜戦争終結ノ詔書の音読放送(玉音放送)が、日本の降伏を国民に伝えました。当時皇太子であられた今上天皇陛下は、玉音放送が終わると静かに涙を流されたと伝えられています。翌年の11…

憲法第九条の意義と幻想

日本国憲法第九条の意義とは何か。日本国憲法第九条の功罪とは、何なのか。そのことについて、今回は考えてみようと思います。憲法第九条の存在は、日本が軍事的に力を持とうとすることを阻止することで、経済的な分野において戦後日本が成長することを間接…

日本国憲法改正の意義

日本国憲法施行の年から、今年が六七年目です。日本国憲法は本当に国民の総意なのか。日本国憲法制定当時の状況と比較して、現在の状況は何が変わったのか。反対に、何が変わらなかったのか。今回は、今後の日本国憲法の在り方について考えてみようと思いま…

新しい人権

日本国憲法の第三章(国民の権利と義務)には、各種の人権規定が置かれています。いわゆる人権のカタログと呼ばれているものです。そこには例えば、思想良心の自由や信教の自由、集会・結社・表現の自由など他にも様々な人権規定が置かれています。日本国憲…

憲法改正の是非

昨今、日本国憲法の改正論議が行われるようになりました。私は、日本国憲法の改正について積極的に賛成の立場でも反対の立場でもありません。しいて言えば、憲法改正の論議はあった方が良いと私は思いますが、絶対に改正すべきだとは思えません。私はどうし…

なぜ人権なのか

「人権」(human rights)という言葉は、今日様々な機会に耳にするようになりました。日本国憲法も、第三章に人権の規定を置いています。人権とは何か。なぜ人権が必要なのか。今回は、そのことについて考えてみようと思います。人権とは、人間が生まれなが…